更新のタイミングで引っ越した先の家で水まわりのトラブルがありました。
もともと築年数が古かったこと、内見のときに時間がなくきちんと見れていないことなど不安要素がありました。
引っ越して 2日目くらいに洗面所から異臭がしていることに気づきました。
水が腐ったような強い匂いですが、ずっと異臭を感じているわけではなく、朝や夜などみんなが家にいる時間帯が特に強い匂いを感じていました。
なんとなく天井にある換気口の付近から匂いがしているような気がしたので、上階の配管が壊れていて水もれをしているのではないかと疑っていました。
洗面所の換気扇を止めると匂いがしなくなることも原因が上階にあるのでは、と思う要因の一つでした。
体調が悪くなりそうなくらい強い匂いだったので、管理会社に連絡して来てもらいましたが、そのときに限って匂いをあまり感じず、特に対応をしてもらえませんでした。
それからも、しばらく匂いに悩まされる日々が続きましたが、
その間も念のため洗面所やお風呂場、トレイの配管に洗浄剤を使ってみて匂いが収まらないか試したりしましたが効果はなし。
あるとき、洗濯機の周辺から強い匂いを感じて、はっとしました。洗濯機も配管につながっているので、そこが原因かもしれない。
洗濯機につながっている配管に洗浄剤を使用してみるとずっと悩まされていた匂いが消えました。
原因は洗濯機の配管にあってのですが「洗濯機=配管とつながっている」というイメージがわかず湧かずに放置していました。
はじめに天井にある換気口付近から匂いを感じていた原因は、洗濯機の配管(床付近)の臭い空気が、天井に設置された換気口に引っ張られ天井付近に異臭があると勘違いしていたようです。
トラブルがあったときその原因を突き止める上で、設備や仕組みがどうなっているかをきちんと理解して対処することで早期解決につながると感じました。
引っ越し先の洗面所から原因不明の異臭
